研究概要1 (主に補酵素であるNAD要求性の酵素を取り扱っています)

・藍染めの藍建て発酵に関わる酵素の研究
 藍染めの染色工程では発酵(微生物の中のある特別な酵素が働く)によって色素であるインジゴが還元されることで、繊維を染色することが可能となります。この染色に関わる酵素の機能や構造解析を目的とした研究を現在行っています。(公益財団法人 発酵研究所の研究費に採択されています)。

・特異的農薬開発に関わる酵素
 ジャガイモやトマトなどの植物を枯らしてしまう植物疫病菌に特異的に存在するアミノ酸脱水素酵素の機能と立体構造の解析を行うことで、特異的農薬(人や環境には影響の無い、疫病菌にのみ効果のある農薬)の開発が可能になると考え研究を行っています。ゲノム情報を使って見つけた酵素で、国費である科学研究費補助金(科研費)に採択された課題です。
スレオニン脱水素酵素
・新しいアミノ酸脱水素酵素を発見し、産業・医療に応用する
 安定性の高いアミノ酸脱水素酵素を温度の高い環境(堆肥や温泉)に生息する微生物から単離したり、クローニングを行っています。安定性の高いアミノ酸脱水素酵素は血液中のアミノ酸濃度の定量など、産業・医療応用につながると考えられます。また、この研究ではアミノ酸代謝に関連する新しいアミノ酸脱水素の発見につながります。またタンパク質工学的に酵素の機能を高めた酵素(安定性、反応性など)の酵素を新たに作る試みも行っています。酵素による化合物の合成は化学合成に比べて有機溶媒などを使用せず環境にも優しいことから、ホワイトバイオテクノロジーと呼ばれ、現在、大変注目されています。

アミノ酸脱水素酵素

研究概要2 (加水分解酵素)

食虫植物由来昆虫消化酵素;キチナーゼの研究
 食虫植物の昆虫消化に関わるキチン加水分解酵素である「キチナーゼ」を対象に研究を行っています。食虫植物由来のキチナーゼは大量調整が難しい酵素で立体構造が未だに不明な酵素です。